運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
681件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

この地域漁師さんの話が下に書いてありますけど、海底のいそ場に以前は森林のように密生していたアラメやカジメ、ヒジキなどが一本も見えないと、一日潜ると前は三十個ぐらいのアワビが捕れたのが、今は一日一個捕れればいいぐらいだと。この極めて深刻な状態が今起きているんですね。  

小島延夫

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

そして、小規模沿岸事業者、一本釣り、刺し網とかいろいろございますが、少量ですが単価の高い魚や、ウニアワビ、そういったいそ根資源海藻等の多種多様な魚介類、これを水揚げしていただいておりまして、漁村の活性化、さらには、日本食文化形成、さらに、行事に色を添えるというようなこともございまして、非常に重要な役割を果たしてきたというふうに認識をしています。

葉梨康弘

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

○国務大臣(小泉進次郎君) 今先生からはイカゴロイカの内臓ですよね、この例が挙げられましたが、環境省においては、自治体や漁業協同組合などから、いそ焼け回復のため、海洋汚染等防止法では海洋投棄は認められていないイカゴロや昆布の根などの水産系動植物性残渣について試験的に海洋投入ができないかといった相談や要望をいただいています。  

小泉進次郎

2020-11-19 第203回国会 参議院 環境委員会 第2号

ほかに、九州沿岸では、いそ焼けと申しまして、藻場が減少するという、こういう現象ですけれども、こういういそ焼けが拡大をいたしまして、イセエビですとかアワビ等いそ根資源が減少したり、瀬戸内海におきましては、南方系の魚と言われておりますナルトビエイというのが非常に分布を拡大しておりまして、それがアサリを多数食べるものですから、アサリ食害というものが増加しているという状況でございます。  

藤田仁司

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

折からのコロナ危機での需要の減退、これを機に、これを奇貨として、魚礁の造成であるとか、また、いそ焼け原因分析、それに対する対策など、資源回復に向けた取組を進めるべきではないかと強く思いました。この際、東日本大震災の後、せっかくマダラの資源が回復したのに、その後、やはり有効な資源管理ができなくて資源が再び急減した、この失敗を繰り返してはならないというふうに思います。  

新妻秀規

2020-02-12 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

ここ近年は海藻日本の各地の海からどんどん減ってしまって、いそ焼け現象が問題視されています。そして、海藻が減ってしまいますと、今度はその減ってしまった海藻ウニが食べてしまいます。そこで、ウニは悪者だということで、ここ近年はウニが、何というか、かわいそうな見られ方をしているんじゃないかなと思っておりました。

さかなクン

2020-02-12 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

ここ近年の水温上昇とか海藻が減ってしまういそ焼け現象など様々なことが起こっているんですが、それでも、暮らす魚の種類というのが変わったり捕れる季節が変わったりはしているんですが、海の中に潜らせていただいたり漁師さんの船に乗せていただくと、魚の数自体が減ってしまったというのは、漁師さんから聞いたり、目の当たりにする光景で、何か魚が少ないなという光景を目にすることは多いのですが、全くいないということはないんですね

さかなクン

2019-11-20 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、知的障害者の方で、いつも通っているお店では慣れている店員さんが対応してくれるのですが、ほかのお店に行ったときに、ちょっとおかしいそぶりを見ただけで万引きと誤解されて、警察を呼ばれたりします。また、お店の中で商品を見ていただけなのに、手でしっしっと追い払われたりもします。

木村英子

2019-11-13 第200回国会 衆議院 法務委員会 第7号

昔は居候弁護士のことをいそ弁と言っておりました。法律事務所に就職をして、そしてその事務所の中で居候をして、給料をもらいながら実務をやって勉強していくということで、居候弁護士いそ弁と言っておりましたが、最近では、居候させてもらえない、給料を払って雇う余裕もなく、居候させることができない、軒だけ貸すから給料なしで働いてくれということで、軒先で働く弁護士軒弁と言われている時代がありました。  

鬼木誠

2019-04-24 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

現実に、平成十六年から大阪圏内では、いわゆる軒弁、そして即独、法曹関係者ならよくわかりますよね、基本的にはいそ弁、居候弁護士で、その弁護士事務所から給料をもらって自分が鍛錬するというのが今までの形態だったけれども、結局、法律事務所に就職できないから、そこのデスクだけ借りて、自分で客をとってくる、これが軒弁ですよね。

黒岩宇洋

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

若しくは主菜、アジの開きで提供していたものが、ちくわのいそべ揚げに変わってしまったとか。都内で小学校で働く栄養士さんからも私お話聞きましたけど、いや、食材費が限られている上に食材費が高騰したことによって、もう果物はブドウ一粒二粒とか、イチゴ一粒しか提供できない日があるともう嘆いていらっしゃると。  

吉良よし子

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政府参考人長谷成人君) それこそその資源は、あの沿岸いそ根資源から沖合、外国と共通に利用するものまで様々であります。そして、温暖期状況のいい資源寒冷期にいいものと、こうありますので、とても一概に言えない状況がございますけれども、大きな、全体として、今回の改革の中で資源の底上げを図っていきたい。

長谷成人

2018-11-27 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

いそは地続きという言葉もありますけれども、アワビですとかウニですとかそういう類いのものが、前浜の資源としてその地域の漁民に優先的に利用されてきたということであります。そういう最も根本的な共同漁業権について、今回、改正事項はなくて、引き続き漁協のみがその免許権者になる、免許を受ける者になるということであります。  

長谷成人

2018-11-27 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

江戸時代で言われていたところのいそにこれは当たります。いそは、地面の真ん前にある海ということで、地先のことであります。ここに住んでいる人たちが専ら利用するやはり専用の漁場、漁業権地域であり、この地先専用漁業権が一九〇一年に漁業法で定められております。この地先専用漁業権というのは、今の共同漁業権のことであります。  

緑川貴士

2018-05-29 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

それで、魚がまた種類が変わって食害を受けるというようなことで、全体、全国的に藻場いそ焼けだとかいうようなことが問題だと言われている中で、この事業の中で、藻場の再生、あるいは沖縄の場合ですとサンゴの移植をしたりオニヒトデを除去したりというような取組を応援しているわけであります。  

長谷成人

2017-03-24 第193回国会 衆議院 法務委員会 第6号

多分、法科大学院というのは実務に即した勉強をするところだと言われていて、司法修習実務勉強するところだと言われて、三年間法科大学院実務に即した勉強をやって、実務研修司法修習所でやって、では即戦力で働けるかというとそれでもだめだ、弁護士事務所に行って、軒弁いそ弁とやらないと使い物にならない。  

山田賢司